福島第一原発を視察
過日、東京電力福島第一原発の視察に伺いました。
作業員の拠点となっているJヴィレッジから第一原発へ向
大雪の中、時間を拝借しましたことは反省しますが、やは
廃炉まで長い時間と技術が必要ですし、急きょフル稼働し
震災事故以降、東電のプレートを掲げた寮などは看板を下
勤続年数の長い社員がいなくなることによって技術が継承
原発の是非は時間をかけて考えなければならないことです
ーーー福島の別の場所では、避難住民が抱える家族間の問

関連記事
-
-
ひずんだ家族、私はあきらめない
ひずんだ家族、私はあきらめない 福島・楢葉 あれから家族はふつうではなくなり、私はそれに慣れて
-
-
コットンさんと婚活・結婚を語る
コットン、西村真二さんときょんさんとは、いつも有意義なお話をさせていただいています。なぜ今
-
-
Girl Powerセミナー:今、女性の健康を考える
Girl Power Partyの興奮覚めやらぬうちに、「次のGirl Powerセミナーはいつ開か
-
-
4月スタートの新番組
新番組です。 ハウススタジオでの収録は爆笑続きでしたが、どんな風に放送されるのでし
-
-
おきて破り!:NHK BS
NHK BSプレミアム「おきて破り!」 3月16日(土)23:00〜23:30放送
-
-
下田講演「男の役割と女の役割」
3月27日(水)15:00〜16:30 下田市文化会館大会議室で、「女性は男性をどう支えるべきか〜
-
-
国交省 宅配便再配達 検討会
国交省、事業者等とともに数ヶ月間かけて行ってきた検討会で感じたことを、朝日新聞にコメント出しました。
- PREV
- 福島県平和フォーラム懇談会
- NEXT
- 必要な防潮堤と不要な防潮堤
