コットンさんと婚活・結婚を語る
コットン、西村真二さんときょんさんとは、いつも有意義なお話をさせていただいています。
なぜ今、婚活と結婚を語らなければならないかといえばーーーこの年末年始、私はずっとご相談をお受けしていました。(#じゅうぶんにコロナ対策を講じたうえで)その内容は、夫の浮気、夫との離婚を考える、DV等です。
それら、結婚してから起こる夫婦間のトラブルは、じつは結婚して数年たってから始まることは少なくて、逆に、結婚前からその兆候がある場合がほとんどです。ネットで出会って結婚したことから起こるトラブルもあります。
つまり、結婚する前にしっかり相手を見ておいたり、自分自身が結婚に望むものが知っておくことが大切です。
個人相談はかなりシビアでセンシティブなものですが、その根っことなる部分をできれば広くお伝えしておいて、婚活と結婚を間違えないようにしていただければと思っての、今回の配信です。
ご自身の結婚に向けて、また、お子様の結婚に向けて、さらにご自身の再婚に向けて、さまざま一緒に考えていきましょう。
zoom配信ですので、当日チャットでのご質問をお受けしていますし、マイクオンでご発言いただくこともできます。
アクリル板を外して、3人ともマスク着用。

池内ひろ美 男と女と家族講座
関連記事
-
-
「メディ女」インタビュー
メディアで活動する女性のインタビューお受けしました。 3月8日は国際女性デー。 そのテーマカ
-
-
海を護る写真展「煌めく宝ー壱岐と奄美の海から」
「煌めく宝ー壱岐と奄美の海から」 カメラマン青木信之氏が壱岐と奄美の海と、鰹漁、マグロ漁を撮影
-
-
地方創生シンポジウム
昨年末、石破大臣が参加なさった岡山のテレビ番組でも「地方創生」を語らせていただきましたが、2月13日
-
-
福島県平和フォーラム懇談会
福島県平和フォーラム懇談会に参加しました。 原発事故後の福島各地放射線量測定値、児童の嚢胞、健康管
-
-
インド大使館で「阿波踊り」を踊る
インド大使館は、靖国神社の近くにあります。 インドの駐日大使は、女性です。 インド大使館では、毎
-
-
TBS「グッとラック!」
々にTBSへ伺いました。 1階ロビーに体温検査所さまざま設けられていて、それらを通ってから上の
- PREV
- 熟年離婚の相談が増加
- NEXT
- 東京都の「恋愛マッチングアプリ」民間との差異は?