結婚は人生を豊かにしてくれる
あなたの人生を考えてみましょう。
あなたは、どちらかのお家の「息子」「娘」として生まれて、乳幼児期には親やまわりの大人たちに守られ育てられてきました。その中で自律性を養い、まわりの大人や社会に対する信頼する気持ちも育ちます。
就学によって、学童期のまじめさが現れることで劣等感を覚えた場面もあったかもしれません。
思春期、青年期にはアイデンティティの葛藤や、異なる文化を受け止めることもしたでしょう。
就労によって、成人期の孤独を感じることもあり、友人や恋人との親密性も育みました。
さて。
「息子」として生まれ育ったあなた、「娘」として育ったあなたが結婚すると「夫」「妻」という新たな役割が生まれます。
妊娠出産を経て、「父親」「母親」という役割も担っていきます。それまで子供であったあなたが、被保護者から保護者へと成長していく役割を得ていくわけですね。
役割が増えることで人生は豊かになります。
ずっと「娘」役割だけで60歳、70歳とトシを重ねて人生を終えていくのであれば、それは少し寂しいことかもしれません。もちろん、社会の中で大切な役割を引き受けていらっしゃいますが、結婚の中でしか得られない役割があります。それらを享受し豊かな人生を送っていただきたいと思います。
一度得た役割は失うことはありませんので、安心して「娘」であり「妻」であり「母」でもあるご自身の人生を楽しんでください(ちなみに私は「祖母」役割も受け取りました。シアワセです)。
新しいかたちの結婚相談所
「Peach and Marry」
関連記事
-
-
外国人記者はみた!日本inザ・ワールド
毎週水曜日22:00〜22:55放送のBS-TBS 『外国人記者はみた!日本 in ザ・ワールド』
-
-
選択的夫婦別姓(TVタックル)
以前VTR取材を受けました「TVタックル」選択的夫婦別姓問題を詳細にリポートしてくださっているブログ
-
-
Girl Powerセミナーで政治を考える
遠藤宣彦氏(元衆議院議員)をゲスト講師にお迎えして、日本の政治の現状と課題をお聴きするサロンセミナー
-
-
Girl Power Salon;本当はとても大切なこと講座
講師を務めてくださいました対馬ルリ子先生とは2年ぶりの再会でした。 3月8日、国際女性デー・シンポ
-
-
「男性とのつきあい方」セミナー
「彼と分かりあいたいのに、分かりあうことができない」「なぜ彼が怒るのか分からない」「どうすれば仲良く
-
-
テレビに出るときは・・・
今日は、12:00〜13:00MXテレビ「ひるキュン」、17:00〜18:00「よしニュー」。どちら
-
-
年末年始のご相談について
年末年始は、例年ご相談がとても多い時期です。 この状態のまま新しい年を迎えるのは苦しい、今の気持ち
- PREV
- なぜ結婚相談所を開くのか?
- NEXT
- 「結婚に向いてる?」Check 1〜15