フランス人と一緒に三味線を習う
仏パリからやってきた友人の友人が清元三味線に魅せられ、私の事務所に清元先生をお招きし、一緒にお稽古を受けました。
正座を強いるのは気の毒なので椅子席です。
ギターを弾くことのできる彼は、あっという間に三味線の入口に立ち、数ヶ月お稽古してきた私をきれいに抜き去りました。流石です!
日本の文化が世界に広がっていくといいなあ。
お稽古を終えて、お茶しながらフランスの現状をお聞きしました。
フランスでの恋愛・結婚事情にはじまり、パックス法について、移民問題について、深くお聞きすることができました、ありがとうございます。
日本政府の中には人口減少を移民で補うと簡単に口にする人もあるようですが、どの国も移民の受け入れによって(元々植民地を持っていた国にとっては移民はさらに身近にあり)さまざまな社会問題が起こっています。
社会において多様性を受け入れることは必要ですが、「数合わせ」のためだけに行うのであれば不都合な問題が生じるのは必至ですし、それは、「2020年30%」においても同様に私は感じます。単なる数合わせであれば笑止千万。
親切で知的な彼ともっとたくさん話したいところですが、今週半ばにパリへ帰るため、10月12日に開かれる「清元演奏会」に行けないことをすごく残念に思っています。
私はもちろんお伺いします、皆様ご一緒しましょうね♪
清元演奏会(清道會)
https://www.facebook.com/events/899273403419558/permalink/899273406752891/
http://www.visconti.jp/index2.html
関連記事
-
-
テレビ朝日「グッドモーニング」
1月19日(月)テレビ朝日「グッドモーニング」 今、VTR取材を終えたところです。 &nbs
-
-
家族メンター養成講座
「家族メンター」養成講座を立ち上げました。 いわゆる離婚相談から恋愛・結婚相談、親子関係など家族に
-
-
女性のための依存症回復支援施設「フラワーガーデン」
依存症や生きづらさを抱える女性のための回復支援施設「フラワーガーデン(ワンネスグループ)」を訪問しま
-
-
高橋ジョージ氏はモラハラ夫?
スポーツニッポンに「三船美佳 別れの理由はモラハラ 未明まで連夜、人格否定の言葉浴び…」という刺
-
-
Girl Powerインタビューを受けました
Girl Power youth の女子大生 羽二生知美さん(東京外国語大学4年生)から、インタビュ
-
-
講演「結婚とは何か」
「結婚は何のためにするんですか?」「結婚ってなぜしなければならないの?」と、20代の方から50代の独
-
-
熊本地震:女性への支援にご協力お願いします(Girl Power)
今月末、熊本へまいります。 震災直後の救助・避難等は自衛隊や医師団など「プロ」でなければできないこ
-
-
幸せに生きる為に自分にしてはいけない15のこと
欧米で、幸せに生きる為に「自分にしてはいけないこと」をまとめたサイトが話題です。 (出典:マルクと
-
-
インド大使館で「阿波踊り」を踊る
インド大使館は、靖国神社の近くにあります。 インドの駐日大使は、女性です。 インド大使館では、毎
- PREV
- 日本のファーストレディから世界へのメッセージ
- NEXT
- Girl Power Party 2014