世耕さん、思想信条の異なる妻との結婚生活は大変そうですね
発売中の『週刊新潮』にコメントを出しています。
ーーー新妻との「夜の大連立」に亀裂は「世耕官房副長官」留任人事
記事は、自民党の世耕弘成官房副長官(51)と民主党の林久美子参議院議員(41)バツイチ同士で電撃再婚したお二人について。週刊誌らしい見出しですね。
いえ、まじめな話、志あるいは思想信条の異なる夫婦はうまくいきづらい。最初は愛情や性欲で結ばれても長続きさせるのは難しいものです。
たとえば信教の自由はありますが、異なる信教の男女は(結婚前には気にならなくても)生活を続けるうちに夫婦間の溝となり、信心の深さによって溝も浅くなったり深くなったりします。
支持政党の違いも似たものがあります。ましてや所属政党が異なり、さらに、夫がやりがいのある仕事に向かうことを喜ばない妻というのは、、、ねぇ。
一般論としていえることは、
要職にある夫が妻に足を引っ張られたり足をすくわれたりする場合、穏やかな夫婦関係を継続するのが困難なだけでなく、機密情報の漏洩等を含む多大な損失を被りかねません。人事含めて家庭では仕事の話をしないよう心がけているという検事と弁護士のご夫婦もいらっしゃいます。仕事上対立する場合もある職に就いていれば当然のことですよね。
さらに一般論としていえることは、
10歳、一回りと年の離れたご夫婦の場合、結婚数年後から年齢の若い側が浮気をする可能性も高いものです。もちろん、私個人は「浮気=すべて悪」と決めつけるものではありません。やむにやまれぬ思いもあれば、夫婦それぞれが納得し対面を守ためにも浮気があるまま戸籍上の夫婦を続ける場合もあります。
さらに重ねて一般論ですが、
妻の連れ子と夫の関係があまりよくない場合、それは妻(連れ子の母)が子どもに対して夫(新しい父親)との関係をどのように説明し、どのような関係性を作りたいと思っているのかと疑問をおぼえます。連れ子と新しい父親との間を取り持ち、子どもを含めた家族の関係性を作るのは、母親の大切な役割のひとつです。連れ子を受け入れた(いわば子育てに途中参加する)夫の努力も必要ですが、夫だけでその役割を果たすことは難しいものです。
関連記事
-
-
ひずんだ家族、私はあきらめない
ひずんだ家族、私はあきらめない 福島・楢葉 あれから家族はふつうではなくなり、私はそれに慣れて
-
-
UZUの学校in秋田
「UZUの学校」に私も登壇させていただきます。 お申込〆切は2月8日です。 ==(以下転載)
-
-
TBS『私の何がイケないの?』出演
本日放送のTBS『私の何がイケないの?』出演しています。 「ワケあり家族」の、涙の進路相談ーー
-
-
スペインから被災地を結ぶ震災三年目の追悼式
日本スペイン交流400年記念、そして震災から3年目ということで慰霊のミサ、演奏が 3月11日に執り行
-
-
一年を振り返るテレビ番組出演
新しい年を迎える前に、各テレビ番組では一年を振り返る内容を特集しています。今年の振り返り、私は岡山県
-
-
高島礼子氏がすぐに離婚しない理由
高知容疑者の、ラブホテルで女性と2人いる場での覚せい剤現行犯逮捕は、高島礼子氏にはほんとうに気の毒な
-
-
映画『ウィークエンドはパリで』エッセイ寄稿
明日から公開の映画『ウィークエンドはパリで』 劇場パンフレットにエッセイを寄稿しました。 ロ
-
-
連続講座「幸せになる親子コミュニケーション」
11月19日(木)子どもに伝わる『伝え方』 12月17日(木)子どもの心に寄り添う 講師:森山貴
-
-
『CLASSY』コメント出しています
『CLASSY』4月号 いまどきの若い女性たちの恋愛〜別れについて取材を受けてコメント出しまし
-
-
舞台『もとの黙阿弥』
ヨネスケ師匠からお誘いいただいて、片岡愛之助さん、早乙女太一さんらの『もとの黙阿弥』舞台を拝見しまし
- PREV
- 舞台『安部公房の冒険』対談
- NEXT
- 海を護る写真展「煌めく宝ー壱岐と奄美の海から」