UZUの学校in秋田
「UZUの学校」に私も登壇させていただきます。
お申込〆切は2月8日です。
==(以下転載)=====
安倍総理夫人の安倍昭恵氏が校長を務めるUZUの学校。
今回は地方教室として秋田で開催します。
今回のテーマは
「女性×動く= 」 ~今ここの私とこれからの私~
多様な分野において第一線でグローバルに活躍されている方々をパネリストにお迎えし、現在の活動のきっかけやキャリアの充実、生き方、今後の夢や目標などをお話いただきながら、秋田や全国の女性と共に今の自分とこれからを考えたいと思います。雪国秋田で様々な地域から集まった女性たちとひざを交え、気づきや学びの共有をしながら有意義な時間を過ごしたいと思います。
純白の雪と美味しいお酒や料理なども是非お楽しみください!
●開催概要
・日 時:2017年2月18日(土) 12:30~16:30(開場12:00)
・会 場:秋田魁新報社 さきがけホール
(秋田市山王臨海町1-1)
アクセス詳細 http://www.sakigake.jp/p/company/info.jsp?sk=hall
・主 催:UZUの学校実行委員会 秋田支部
・特別協力:一般社団法人Sail On Japan
・参加費:3,000円(第1部のみ) 4,000円(第1部+第2部)
高校生以下2,000円(※要学生証)
・参加資格:49歳以下の女性で、UZUの学校の設立趣旨に賛同する方
●プログラム(予定)
12:30~12:35 主催者挨拶
12:35~13:00 第1部 昭恵校長 講演
13:00~14:50 パネルディスカッション
14:50~15:05 休憩
15:10~16:10 第2部 ワークショップ(4つのテーマに分かれます)
16:10~16:25 発表、総評
16:30     閉会
●申込期日 2017年2月8日(水)
●パネリスト
・井植美奈子(株式会社井植インターナショナル 代表取締役、一般社団法人セイラーズフォーザシー日本支局 理事長)
・池内ひろ美(一般社団法人日本女子力推進事業団 代表理事)
・猪熊真理子(OMOYA Inc. 代表取締役、一般社団法人 at Will Work 理事、一般社団法人 全日本伝統文化後継者育成支援協会 役員)
・橋本清美(Dojima Sake Brewery UK & CO. CEO)
・藤本あゆみ(一般社団法人at Will Work 代表理事)
・斉藤永吉(株式会社北都銀行 取締役頭取)
・首藤郷 (株式会社こめたび 代表取締役)
●主催者
・奥真由美(UZUの学校実行委員会 秋田支部)
(一般社団法人 Sail On Japan 代表理事)
http://sail-on-japan.com/
●コーディネーター
・蓮沼直子(秋田大学医学部准教授 皮膚科専門医)
【参加者お申込みはこちらから】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b1ac5688451650
【お問い合わせ】
UZUの学校実行委員会 秋田支部(奥 真由美)
Mail: oku@sail-on-japan.com

関連記事
-  
                              
- 
              LIGHT UP NIPPON チャリティディナー3.11東日本大震災以降、毎年8月11日、東北の空に花火をあげている「LIGHT UP NIPPON 
-  
                              
- 
              池内ひろ美の著書購入について池内ひろ美の著書は、書店、amazon.co.jp他ネットでも購入できます。 在庫切れの場合や、著 
-  
                              
- 
              講演「幸せを感じる力」2月26日(日)名古屋で講演を行います。 依存症や行きづらさを抱える女性 
-  
                              
- 
              Girl Powerトークライブ:子育てを楽しむ、人生を楽しむ子育て中の方、これから子育てを考えている方はもちろん、すでに子育てを終えた方にはふりかえりとして聞い 
-  
                              
- 
              企業講演「女性活躍推進の智恵と行動」所謂「2030」講演。 2020年30%の目標とは、社会のあらゆる分野において、2020年まで 
-  
                              
- 
              Happy Woman Festa 20173月8日が「国際女性デー」であることをご存じでしょうか。 はじめての試みとして「Happy W 
-  
                              
- 
              Girl Power Salon;本当はとても大切なこと講座講師を務めてくださいました対馬ルリ子先生とは2年ぶりの再会でした。 3月8日、国際女性デー・シンポ 
-  
                              
- 
              日本大学三崎祭にまいります「コンドームを持つ女の子はかっこいい」という文化はできないでしょうか。それはつまり、「意思表示できる 
-  
                              
- 
              SMAPファミリーorシングル?一連のSMAP騒動は残念なことでした。 なにが一番残念だったかといえば独立云々ではなく「解散の 
-  
                              
- 
              シニア結婚相談所:妻が高齢夫を殺害(京都府)高齢者、シニアの結婚相談所登録者数が増加しています。 それ自体は問題視すべきことではありませんし、 


 
         
         
         
         
        