イタリア・メディアの取材
イタリア・メディアの取材を受けました。
「ハーグ条約」テーマで、日本政府としての対応には疑問がある・なぜ遅れているのかと問われましたが、私は「ハーグ条約において日本が遅れているわけではない。家制度を背景とした単独親権には歴史と理由があり、共同親権の国とは文化の違いもあるし、キリスト教国の家族と日本の家族システムの差異もあり」と、さまざま(笑顔で)お話させていただきました。
そもそも新元号になぜこれほど日本人が注目するのかといえば、万世一系ご皇室が「家」を永く続けてくださることを尊ぶ国民の心、日本の国柄もあります。
ーーーと、イタリア語への通訳は極めて困難な内容だろうなと思いながらも説明させていただきました。
離婚のとき、日本では子どもの親権を得るためにDVを離婚理由とする人が多いと聞くが、DVはそれほど多いのか? との問いには、「日本は欧米と比べると攻撃性や暴力性は低いと感じる。日本人の男性は誇り高く優しい人が多いですよ」という注釈つきで国内のDVについて解説しました。
ジャーナリストの彼女は初めての訪日。
芝公園 増上寺境内の桜の美しさに感動してくださいましたし、彼女とカメラマンが選んだ撮影ポイントは、「この可愛いたくさんの石像の前!」と、風に回る色とりどりの風ぐるまも気に入ってくださったようですが。。。
えーっと、
それらは水子地蔵なのですよ。
と、取材をアテンドしてくれたイタリア人プロデューサーに伝えると、「イタリアには水子地蔵は無いから彼女には分かりづらいだろう」とのこと。
文化の違いってそういうことなんですよね。
関連記事
-
-
熊本支援活動4月30日
27日、熊本へお伺いしましたが、28日に東京で仕事が入っていたため私だけ一度戻り、29日に再度お伺い
-
-
マジックバー「うさぎや」
お友だちのSHINOBUちゃんがマジックを行う、赤坂「うさぎや」へ娘と一緒に行って参りました。SHI
-
-
「戦争の昭和史」小川榮太郎氏
小川榮太郎先生より賜りました。ありがとうございます。 『一気に読める「戦争」の昭和史』小川榮太
-
-
オモ論議で「女性の現状」を話します
6月25日(火)20:30〜 「オモ論議」渋谷∞ドーム よしもと芸人と文化人が社会問題などな
-
-
舞台『嘘つきとキュービスト』出演
50歳から舞台と映画デビューさせていただきました。 最初の舞台は『日本の問題(中野ザポケット)』、
-
-
テレビ朝日「ワイドスクランブル」
高橋ジョージさんと三船美佳さんの離婚訴訟(美佳さんが提訴)、週刊誌等で高橋氏が「モラハラ夫」とされて
-
-
講演:和装で「日本人の心」を語る
ふだんの講演では洋服(スーツ)が主ですが、今回は「日本の家族、日本人の心」を語らせていただきますため
-
-
テレビに出るときは・・・
今日は、12:00〜13:00MXテレビ「ひるキュン」、17:00〜18:00「よしニュー」。どちら
-
-
フランス人と一緒に三味線を習う
仏パリからやってきた友人の友人が清元三味線に魅せられ、私の事務所に清元先生をお招きし、一緒にお稽古を
- PREV
- 全日本日本伝統文化後継者育成協会
- NEXT
- 内田裕也rock'n'roll葬