*

離婚のツボとコツがゼッタイにわかる

公開日: : 最終更新日:2016/03/21 ブログ, 恋愛と結婚と離婚

二十年以上も前からご夫婦・ご家族のご相談をお受けしてきて、離婚の本も数冊出させていただいています。私が離婚本を書きはじめた頃は、弁護士が著す離婚本は、専門用語が多く理解しづらい/文章自体が読みづらい/法律家目線のみで相談者のスタンスがない…等々ありましたため、ええい、では私が書いてやるぞ〜! と勇ましく書きはじめたものですが、法律面については私は素人のため、遠藤誠弁護士はじめ多くの弁護士先生方や町村泰貴教授はじめ研究者の方々との共著とさせていただいたり監修を受けたりと、ご協力いただきご苦労をおかけしてきました。

時代は変わったなあと感じますのは、この度、私の大切な友人でもある弁護士 平林 剛 先生が上梓なさいました『離婚のツボとコツがゼッタイにわかる』本です。
著者である彼は、Girl Power立ち上げ時からガールパワーの活動に積極的に協力してくださる親切な男性ですが、本書では、弁護士に加えて精神保健福祉士の資格を活かして、法律面はもちろん、人生における離婚というできごとのなかでどのように心構えを持つか、具体的な立ち振る舞いなども「クライアント目線」で書かれています。すごい一冊です。

弁護士や民間相談所を訪ねる前に本書をご一読いただくと分かりやすいと思います。

離婚のツボとコツがゼッタイにわかる

(以下、余談です)
ーーー今、暴力団の抗争が起こっていますが、民間の相談機関には、山口組系暴力団のフロント企業として警察がマークしている相談所もあります。(どの相談所が暴力団かかわっているか公表すると名誉棄損等になりますためココでは明らかにすることができません。。。お気をつけくださいね)

関連記事

もしもレイプ被害に遭ってしまったら…

あってはならないことですが、性暴力は存在します。なかでも卑劣なレイプ事件も後をたちません。日本はアメ

記事を読む

Girl Powerインタビューを受けました

Girl Power youth の女子大生 羽二生知美さん(東京外国語大学4年生)から、インタビュ

記事を読む

全日本日本伝統文化後継者育成協会

3月26日、木村麻子さま主催の「全日本伝統文化後継者育成協会(ZENDEZ)」6周年記念パーティーに

記事を読む

都議に転身なさった川松アナ

小川榮太郎先生方と両国で「ちゃんこ鍋」を食べていましたら、 一緒に飲んでいた友人が突然、 「

記事を読む

Girl Power Salon;本当はとても大切なこと講座

講師を務めてくださいました対馬ルリ子先生とは2年ぶりの再会でした。 3月8日、国際女性デー・シンポ

記事を読む

東京都の「恋愛マッチングアプリ」民間との差異は?

東京都は、2024年度から「恋愛マッチングアプリ」に本格参入するという。 明治安田生命保険が23年1

記事を読む

Girl Powerセミナー:日本の美しい「江戸しぐさ」を知る

大盛況のうちに本日のGirl Powerセミナーを終えましたヽ(^o^)ノお忙しい中お運びくださいま

記事を読む

有隣会パーティー

政治系のパーティーにはあまり出席しませんが、時折お誘いいただいて伺うこともあります。 1000

記事を読む

弁護士.com不倫と離婚のMOOK

『不倫したい男、離婚したい女が読む本ーー30分で解決! 弁護士が教えるハッピーな別れ方』弁護士.

記事を読む

リレー講演「男女コミュニケーション」

リレー講演です。私は「仕事における男女コミュニケーション」を担当します。職場でセクハラ、パワハラとな

記事を読む

なぜ結婚相談所を開くのか?

2024年3月、結婚相談所「Peach&Marry(ピーチア

boll and chain=妻…

南Q太 先生の最新作!『ボールアンドチェイン』拝受いたしました。

「結婚に向いてる?」Check 1〜15

結婚・同居という生活スタイルに向いている人とそうでない人がいます。「

結婚は人生を豊かにしてくれる

あなたの人生を考えてみましょう。あなたは、どちらかのお家の「息子」「

「ジュニア、伺う」出演

今夜19:00〜放送です。日本の夫婦全般についてお話させていただき、

→もっと見る

PAGE TOP ↑