「女子学」大学での講義
「女性学」ではなく、「女子学」を一緒に学びましょう。
大学公開講座「女子学概論」
講師:池内ひろ美(八洲学園大学教授)
10月31日〜11月21日、毎週土曜日9:00〜16:10 全15回にわたって、女性の歴史から日本独自の女子文化、恋愛、結婚、コミュニケーション等々についての講義を行わせていただきます。
インターネット受講もできますので、関東圏以外の方にもご受講いただけますし、インターネットでは、チャットでご意見をいただきながら講義を進めます。
女性だけでなく、男性にも「女子」への理解を深めていただきたいと思います。m(_ _)m
画像は前回の公開講座のようす。
八洲学園大学(横浜駅より徒歩10分)に来てくださる方とインターネット受講の方が同時に受講していただき、受講後オンデマンドで1ヶ月間同じ画像を見ることができます。
「女子学概論」概要・申込先
関連記事
-
-
『AERA』家族はなぜ苦しいのか
発売中の『AERA』大特集「家族はなぜ苦しいのか」にコメント出しています。自宅へ帰りたいのに帰れない
-
-
「海の日」気仙沼大島で手話ダンスを踊りました
7月21日「海の日」に気仙沼大島へお伺いして被災地の復興支援イベントが、安倍昭恵氏の企画で開かれまし
-
-
内田裕也rock’n’roll葬
内田裕也さま rock 'n roll 葬が、13時から執り行われました。 堺正章、崔監督らの
-
-
世耕さん、思想信条の異なる妻との結婚生活は大変そうですね
発売中の『週刊新潮』にコメントを出しています。ーーー新妻との「夜の大連立」に亀裂は「世耕官房副長官」
-
-
今年最初のインタビュー掲載誌
今年最初の掲載誌を受け取りました。 インタビューを受けたのは昨年ですが、新年号にふさわしく「次なる
-
-
熊本を元気にする「MUZOCA」
熊本「Sプロジェクト(スーパーウーマンプロジェクト)」様より、ハーブティセットを賜りました。 4月
-
-
娘が社会人となりました
本日は娘の入社式です。 無事社会人となる日を迎え、私は親としての務めをひとつ終えた気分で安堵してお
-
-
「メディ女」インタビュー
メディアで活動する女性のインタビューお受けしました。 3月8日は国際女性デー。 そのテーマカ
- PREV
- 美しく見送ってさしあげたい:川島なお美
- NEXT
- 国交省 宅配便再配達 検討会