*

ゲスの極み?って・・・

公開日: : 最終更新日:2016/01/15 ブログ, 恋愛と結婚と離婚

「ゲスの極み乙女。」の川谷氏が既婚者であるのを隠してベッキーに近づいた?のでしょうか。真相はまだわかりませんが、週刊文春の記事はこの1本だけでは終わらない気がします。

そもそも、結婚していることや子供があることを隠して異性とつきあう人は、別の人と再婚してもまた似たようなことが起こる場合が多い(あくまでも一般論として)。また、不倫は繰り返されることが多いものです(一般論)。

(写真はスポニチアネックス掲載)

「ゲス乙女」川谷 妻がいること隠しベッキーに接近、親密な関係に

スポニチアネックス 1月7日(木)5時1分配信

 タレントのベッキー(31)が、昨年大みそかのNHK紅白歌合戦に初出場したロックバンド「ゲスの極み乙女。」のボーカル、川谷絵音(えのん、27)との不倫交際が明らかになった。7日発売の「週刊文春」(文芸春秋)が報じている。

スポニチ本紙の取材では川谷は昨年夏、バンドを結成当時から支えた女性と結婚。川谷は結婚の事実をごく一部にしか伝えず、ベッキーにも隠したまま親密な関係に発展。その後、真実をベッキーに告白したが、親密な関係は続いたという。

週刊文春の直撃には結婚の事実自体を否定。妻の名前を出して聞くと「名前は知ってます。友達です」と答えている。川谷は6日、ベッキーの会見が終わった後、報道各社にファクスでコメントを送った。「ベッキーさんとは親しい友人としてお付き合いさせていただいておりましたが、既婚の身でありながら軽率な行動によって世間を騒がせる事態となり深く反省しております」とつづった。

川谷は東京農工大出身で、大学3年のころから本格的に作詞・作曲を開始。10年にバンド「indigo la End」を結成しメジャーデビュー。現在も「ゲスの極み乙女。」と掛け持ち。自身についてはテレビ番組で「人間関係が苦手で、致命的な言葉で相手を傷つけたり、無口になって心を閉ざしてしまいがち」と分析している。別れや喪失感を楽曲のテーマに据えることも多く、支持層の多くは若い女性だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160106-00000154-spnannex-ent

関連記事

新宿末廣亭の落語

今夜は、ヨネスケ師匠からお招きいただき、娘と二人で新宿末廣亭へお伺い♪ トリの師匠は今まで聴いたこ

記事を読む

中山美穂さんが離婚決意??

中山美穂さんの離婚にコメント出しました。 31日(月)朝、テレビ朝日『グッド!モーニング』放送予定

記事を読む

選択的夫婦別姓問題(夫婦同姓規定)

選択的夫婦別姓については、『リストラ家族〜民法改正と夫婦別姓』として、故遠藤誠弁護士と池内ひろ美共著

記事を読む

映画『ハチとパルマの物語』プレミア試写会

映画『ハチとパルマの物語』プレミア試写会では、壇蜜さんとアナスタシアちゃんがご登壇。 シアター

記事を読む

世耕さん、思想信条の異なる妻との結婚生活は大変そうですね

発売中の『週刊新潮』にコメントを出しています。ーーー新妻との「夜の大連立」に亀裂は「世耕官房副長官」

記事を読む

お友だちのお嬢様がミス・インターナショナル日本代表!人生は素晴らしい

50年以上生きてきましたが、人生ってほんとうに素晴らしいと思います。 お友だちのお嬢様が201

記事を読む

連続講座「幸せになる親子コミュニケーション」

11月19日(木)子どもに伝わる『伝え方』 12月17日(木)子どもの心に寄り添う 講師:森山貴

記事を読む

本当に女は話が長いのか? レインボーさんと考える

森喜朗元総理の発言は世界的なバッシングを受けて、東京オリンピック・パラレインピック競技大会組織委員会

記事を読む

映画『オーバー・ザ・ブルースカイ』トークショー

映画『オーバー・ザ・ブルースカイ』 http://o-bluesky.com 3月14日に行

記事を読む

妻からのDV

「妻からのDV」について、 朝日新聞にコメント出しました。男性からのDV以上に、女性からのDVは外

記事を読む

なぜ結婚相談所を開くのか?

2024年3月、結婚相談所「Peach&Marry(ピーチア

boll and chain=妻…

南Q太 先生の最新作!『ボールアンドチェイン』拝受いたしました。

「結婚に向いてる?」Check 1〜15

結婚・同居という生活スタイルに向いている人とそうでない人がいます。「

結婚は人生を豊かにしてくれる

あなたの人生を考えてみましょう。あなたは、どちらかのお家の「息子」「

「ジュニア、伺う」出演

今夜19:00〜放送です。日本の夫婦全般についてお話させていただき、

→もっと見る

PAGE TOP ↑