*

映画『ミセス・ノイズィ』とClubhouse

公開日: : メディア, 講演・セミナー

早朝からベランダに布団を干し、布団叩きでバンバンと大きな音を立てる。それを何年間も続けて、近隣からだけでなくマスコミからも「騒音おばさん」「引っ越しおばさん」と呼ばれた女性がいました。
彼女が引っ越しおばさんと呼ばれた所以は、音楽や布団を叩くリズムに合わせて「引っ越し♪引っ越し♪〜〜しばくぞ!」と、怒鳴りながらリズミカルに歌っていたから。
それは甚だしく近所迷惑であり、最初に被害を受けた主婦は裁判に訴えるが敗訴し、その町を出た。
次のターゲットとなった隣家の主婦に「引っ越し♪」と歌ったのは、先の被害者を引っ越しさせた成功体験もあったでしょう。
2年以上も騒音被害を受け、隣家の主婦も裁判に訴えた。
「奈良騒音傷害事件」です。
当時、日本テレビで朝のワイドショーにレギュラー出演していた私は、騒音おばさんが嫌がらせを行う動画を毎週スタジオで見ており、毎週 眉をひそめてコメントしていました。ーーーでも、大音量でかける音楽がユーロビートだったりR&Bだったので、じつは、(結構センスいいなぁ)と内心思っていましたが、テレビコメンテーターとしてそのような発言はしていません。
驚くのは、
まさか奈良騒音傷害事件をモチーフに映画が作られるなんて!
その視点にびっくりです。ネタバレになるため詳細は書きませんが、素晴らしい作品です。物語の深さに泣きます、笑います、自分自身を振り返ります、泣き笑いです。SNSやメディアという社会の残酷さも描かれる隙のない脚本。
その素晴らしい脚本を書いた映画プロデューサー松枝佳紀氏と、今夜ClubhouseでWモデレーターしますので、お時間合えばご参加くださいね。松枝さんと話しているうちに、金子修介さん、坂手洋二さん、中津留章仁さんもお呼びしましょう、ということになり、どんどん増えるのもClubhouseの良いところですね。
映画『ミセス・ノイズィ』に対してコメントを出していらっしゃる松尾貴史キッチュさんもご参加くださるかも?私も映画にコメント出させていただいてます。

2月12日(金)21:00〜
昨年12月に公開された『ミセス・ノイズィ』はロングラン上映となっており、今も全国の映画館で観ることができます。
映画『ミセス・ノイズィ』上映館
https://movie.jorudan.co.jp/cinema/39900/schedule/


#Clubhouse #ミセスノイズィ

関連記事

渋谷「オモ論議」出演します

「オモ論議~笑って学べる言葉のコロシアム~VOL.9」 日時:10月21日(日)開場:20:15 

記事を読む

テレビ朝日『ワイドスクランブル』出演

姫路市議(47)が、不倫相手だった女性(34)から、スナックママとの浮気?を疑われ、話し合いの途中で

記事を読む

フジテレビ「ノンストップ」出演

フジテレビ朝9:50〜「ノンストップ」出演。 年末年始、夫の実家へ帰省するとき気をつけていただ

記事を読む

WBCチャンプ拳四朗くん

13戦無敗のWBCチャンプ!なのに穏やか癒やし系の27歳 拳四朗チャンプ。 「拳四朗Tシャツ」いた

記事を読む

社会派「よしニュー」

パンサー向井さんの司会、ゲストはロバート山本さん。 ロバート山本さんのボクシングデビュー戦

記事を読む

三船美佳さんが財産分与の申し立てをした理由は?

今年3月29日、離婚が成立した高橋ジョージさんと三船美佳さん。美佳さんが子どもの親権者となり、財産分

記事を読む

「結婚の学校」ミニライブ

結婚する、夫婦になる、家族をつくるというのは、どういうことでしょう? 恋愛、結婚、男女関係について

記事を読む

キャリアコンサルティング様で講演

若い女性たちへ向けて講演させていただく打合せを、株式会社キャリアコンサルティング様で行いました。

記事を読む

GYAO! よしログ

本日21:00〜 あべこうじさまの番組にお伺いしてお話させていただきます。あべさんとは「よしニュー

記事を読む

Happy Woman Festa 2017

3月8日が「国際女性デー」であることをご存じでしょうか。 はじめての試みとして「Happy W

記事を読む

なぜ結婚相談所を開くのか?

2024年3月、結婚相談所「Peach&Marry(ピーチア

boll and chain=妻…

南Q太 先生の最新作!『ボールアンドチェイン』拝受いたしました。

「結婚に向いてる?」Check 1〜15

結婚・同居という生活スタイルに向いている人とそうでない人がいます。「

結婚は人生を豊かにしてくれる

あなたの人生を考えてみましょう。あなたは、どちらかのお家の「息子」「

「ジュニア、伺う」出演

今夜19:00〜放送です。日本の夫婦全般についてお話させていただき、

→もっと見る

PAGE TOP ↑