日本の女性はやせ過ぎ?
日本の女性はやせ過ぎではないかと感じていましたが、厚生労働省の2013年調査でも、女性の8人に1人が「やせ」との結果が公表されました。
私の娘は15歳からイギリスで高校・大学と通いましたが、彼女曰く
「ロンドンで過ごしているときは、地下鉄を使わず数駅分歩くことも多かったから体力が気にかかったけど、日本に帰ると若い女性が細いから自分が太っていることが一番ショック」だそうです。
健康であること、体力を保つことができることが大切ですし、若い女性の場合はやせ過ぎによるホルモンバランスの問題もあります。私のような50代女性はやせ過ぎより少しふっくらしているほうが魅力的ではないかと個人的に思いますが、さらに高齢になると、やせ過ぎによる低栄養の問題も起こってきます。
男性に比べて「やせ」の多い女性は、しっかり食べてしっかり運動しなければなりませんが、ちなみに、1日の平均歩数は、男性7139歩、女性6257歩(厚生労働省:国民健康・栄養調査)で、男性は前年と変わらないのに、女性は1日の歩数が減少しています。
【参考】やせの定義
厚労省は、BMI値18.5未満を「やせ」、25以上を「肥満」としています。
—————————
「やせ」の女性、過去最多に 8人に1人、厚労省調査
田内康介
http://www.asahi.com/articles/ASGD956DZGD9ULBJ00V.html
2014年12月10日
女性で「やせ」の人の割合が昨年は12・3%と8人に1人にあたり、1980年以降最も多くなったことが、9日公表された厚生労働省の国民健康・栄養調査でわかった。女性のやせ志向の影響とみられる。若い女性がホルモンバランスを崩したり、高齢者が低栄養になったりして健康上問題が出る恐れもあり、厚労省は「しっかり食事をとり、適度な運動をするよう心がけて」と呼びかけている。
昨年11月時点で20歳以上の男女6030人のデータを分析した。体重(キロ)を身長(メートル)で2回割った体格指数「BMI」が18・5未満を「やせ」、25以上を「肥満」と定義している。
「やせ」の女性を年代別に見ると、20代が21・5%で最も高く、50代の8・5%までは年を重ねると減るが、60代は10・3%、70代は11・9%と再び上昇した。男性の「やせ」は全体で4・7%だった。
関連記事
-
-
女だけの「月待ち講」
安倍昭恵さんのお声掛けで集まった女性の会が最終講を迎えました。 今、間違いなく日本で一番忙しい女性
-
-
更正保護施設での「手話ダンス」
都内にある更生保護施設「両全会」顧問の安倍昭恵さんにお誘いいただき一緒にお伺いして、手話ダンスを
-
-
「歯」で美人になる方法
『あなたの美しさは顔下1/3で決まる!』 石田 智子著 新紀元社刊 「歯と唇、アゴの形が整え
-
-
映画『地球交響曲 第八番』
龍村仁監督作品『地球交響曲 第八番』完成披露試写会。 先ほどまで降っていた雨がさあっと上がり、開場
-
-
家族メンター養成講座
「家族メンター」養成講座を立ち上げました。 いわゆる離婚相談から恋愛・結婚相談、親子関係など家族に
-
-
おきて破り!:NHK BS
NHK BSプレミアム「おきて破り!」 3月16日(土)23:00〜23:30放送
-
-
10月8日パーティーご協賛「nini」様
10月8日チャリティパーティーにご協賛いただきます。「nini」バスソルト。 ペルシャ、ウルミエ湖
-
-
松井守男展覧会レセプション
新幹線で宮城へ日帰りーーで、「松井守男展覧会」オープニングパーティーへ伺いました。 御年72歳
-
-
年上すぎる妻!?:フランス大統領
フランス大統領の妻が24歳年上であることは、ある種の華やいだ気持ちを呼んでいます。 どのように華や
- PREV
- フジテレビ「ノンストップ」出演
- NEXT
- 岡山牛窓で短編映画ロケ