*

「春のない年」を花で補う

公開日: : ガール・パワー, ブログ

日本を代表する風水師 田中道明先生からお聞きしたのでシェアします。
2019年は、旧正月が立春の後になるため「春のない年」だそうです。

でも今年は安定と調和の良い年ですし、金運も強く将来につながっていくために、ない春を少しだけ補っておくといいとのこと。
その方法は、立春の前に花の蕾を玄関に飾って、花が咲くエネルギーでない春を補うことができる。

楊貴妃も求めたという「花が咲くときのエネルギー」は大きなものですので、あやかっておいてもいいのかなと思い、お花屋さんと相談して「青もじ」と「桜」の枝を買い求めました。
どういった花の蕾を飾るかは、ご本人様の望む花でいいとのこと。枝物でなくても草花でもいい。

私は、桜か、ミモザかコデマリ(スズカケ)かと悩みましたが、ミモザとコデマリは咲いた後の始末がけっこう大変なので却下して、桜と青もじを求めました。
桜はもちろん日本の国花ですし(日本の国花は「桜または菊」ですが、この時期に菊はちょっと・・・)、
「青文字」は、ガーリー系雑誌のことではなくて(笑)、ショウガノキとも呼ばれます東京ではあまり見受けられませんが、私のふるさと岡山では民家の庭にも咲いていた懐かしい花木でもあります。

正しく風水を知りたい方へ
ワールド・オブ・風水ジャパン
干支別の傾向と対策。こちらも必見♪

買い求めたアオモジ

咲くとこんな感じ(イメージ画像)

関連記事

熟年離婚の相談が増加

50代以上の「子育てを終えた世代」ご夫婦からの、熟年離婚の相談が増えています。 コロナ禍の中、リモ

記事を読む

「台湾の同性婚合法化審議とフランス・パックス法と日本の現状」 Girl Power Insight

記事を読む

手話ダンス・チャリティ発表会

3月7日、手話ダンス発表会を無事終えることができました。お運びくださいました皆様ありがとうございまし

記事を読む

講演「セカンドステージも、いい夫婦」

日時●5月15日(土)13:30〜15:30 場所●日野南地域ケアプラザ  

記事を読む

「母の呪い」は・・・

この20年あまり、たくさんの方々のご相談をお受けしてきました。それは女性だけではありません、男性から

記事を読む

喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます

今年、夫の父と母を見送りました。 海上保安庁に勤務していた父は、口数少なく静かに日々を過ごしあ

記事を読む

浮気適正年齢は25歳までと45歳以上

もちろん、浮気や不倫をお勧めするものではありません。 生涯一人の人を愛し続け、脇目もふらず配偶者の

記事を読む

ビューティーアップセミナー

「ビューティーアップセミナー」でお話させていただきます。 日時:11月15日(土)16:30〜19

記事を読む

岡山県人会婦人部会での講演

建国記念日。 岡山県人会で、諸先輩方を前にお話させていただきました。高校の同窓生女子から素敵なお花

記事を読む

高嶋ちさ子「仕事セーブ宣言」

高嶋ちさ子さんの活躍ぶりは有名ですが、家族と仕事という括りではなく、妻役割と母役割で子育てを行い、幼

記事を読む

なぜ結婚相談所を開くのか?

2024年3月、結婚相談所「Peach&Marry(ピーチア

boll and chain=妻…

南Q太 先生の最新作!『ボールアンドチェイン』拝受いたしました。

「結婚に向いてる?」Check 1〜15

結婚・同居という生活スタイルに向いている人とそうでない人がいます。「

結婚は人生を豊かにしてくれる

あなたの人生を考えてみましょう。あなたは、どちらかのお家の「息子」「

「ジュニア、伺う」出演

今夜19:00〜放送です。日本の夫婦全般についてお話させていただき、

→もっと見る

PAGE TOP ↑