家族メンター養成講座
「家族メンター」養成講座を立ち上げました。
いわゆる離婚相談から恋愛・結婚相談、親子関係など家族にまつわる悩みを抱えている方々に対して、問題点の整理をし、支援し助けとなるメンターが増えてほしいと思っての立上げです。
私自身20余年前から相談業務を行って、相談件数は3万7000件を超えました。その中でメンターの重要性を感じていますし、コンサルティングやメンタリングを行う私自身もずっとメンターに支えられてきました。思えば、多くの先人から指導を受けて私は仕事をさせていただいてきたものです。
大学を退官なされた後開かれていた南 博 博士の講座に参加させていただける幸運を得て、当時原宿にお住まいだった南先生宅へ3年間通い、学ばせていただきました。精神科医 町沢静夫先生は、私が開いていた「東京家族ラボ」スペースで自費診療のカウンセリングを週2回行ってくださり、多くの患者様に受付で私が接することで心の病と健やかさとを学ばせてくださいました。
法律面は、遠藤誠先生の法律事務所で毎週1時間お時間をいただいて何年も通ったもの懐かしい思い出です。遠藤先生亡き今は、全国にいらっしゃる弁護士先生から必要なときに指導を受けています。ありがたいことです。
8年間専業主婦歴だった私が32歳で仕事を始めてから、ほんとうに多くの素晴らしい皆様から指導を受ける機会に恵まれました。
南先生が育てた心理カウンセラー加藤多佳子先生は、私が開業した後ずっと12年間も私のメンターとして指導を続けてくださいました。
多くの先生方のおかげで私は20年以上も夫婦・家族にかかわるご相談を仕事として行うことができ、また、ご相談をお受けした方から感謝のお気持ちをいただける幸せもいただきましたし、何年もたってから、クライアントのご友人が悩まれたときに池内ひろ美を訪ねろとご紹介くださる幸せもいただいています。
時が流れるのは早いものです。
南先生も加藤先生も遠藤先生もお亡くなりになって、私が彼らから受け取ったものを、次に続かれる方々へ伝えていかなければならないと思います。
お一人お一人の先生を訪ね、長年かけて学ばせていただいたものは知識や技術に留まりません。人様の人生にかかわるために自分自身を整えておき、必要なときいつでも言葉やかたちに表すことのできる方法など、私の中にあるものをすべてお伝えしていかなければならないと感じるものです。
もちろん今までも、ご相談来所なさった方が夫婦問題を解決なさった後、「私も池内ひろ美のように相談を受ける側になりたい」とおっしゃって、個別に指導しお伝えしてきたこともあります。が、毎回相談料(2時間3万円)相当のお支払いでは経済的負担が大きいため、今回、講座として開設するものです。
私もまだまだ学びの途中でもあります。たぶん一生勉強し続けるのだと思います。人の助けになりたい方、私と一緒に学んでいきましょう。
関連記事
-
-
企業講演「女性活躍推進の智恵と行動」
所謂「2030」講演。 2020年30%の目標とは、社会のあらゆる分野において、2020年まで
-
-
講演「恋愛、結婚に生きる男女の本音」
日程●4月20日(火) 19:30〜21:00 会場●テクノブレーン株式会社
-
-
薙刀お稽古はじめました。が…
今日、薙刀のお稽古のため武道館へ向かったら、なんと、お稽古はお休みでした(>_<) ネ
-
-
外国人記者は見た!日本inザ・ワールド
『外国人記者は見た!日本inザ・ワールド』TBSスタジオから、9月7日(水)22時〜放送です。
-
-
【CNN】息子が顔隠してデモ参加、引きずり出してたたいた母が話題に
テレビを見ていた母親がデモ隊の中に自分の息子を見つけて、現場へ向かい、息子につかみかかりデモ隊から引
-
-
選択的夫婦別姓問題(夫婦同姓規定)
選択的夫婦別姓については、『リストラ家族〜民法改正と夫婦別姓』として、故遠藤誠弁護士と池内ひろ美共著
-
-
八王子まつりで八日町「雄略天皇」の山車を引く
江戸時代から続いている八王子まつりは、全部で19機の山車がある巨大なお祭り。 歩いているだけで汗が
-
-
下田講演「男の役割と女の役割」
3月27日(水)15:00〜16:30 下田市文化会館大会議室で、「女性は男性をどう支えるべきか〜
-
-
岡山牛窓で短編映画ロケ
短編映画「U.F.O(Ushimado's Fantastic Occurrence)」ロケが終わり
- PREV
- 結婚三回説
- NEXT
- Girl Power奈良・設立記念セミナー