地方創生シンポジウム
昨年末、石破大臣が参加なさった岡山のテレビ番組でも「地方創生」を語らせていただきましたが、2月13日、岡山県笠岡市で開かれた「地方創生シンポジウム」に出席してまいりました。
日時 2月13日(土)14:00〜
場所 笠岡ギャラクシーホール
岡山で生まれ育ち高校まで地元の進学校に通い、その後岡山を出てしまった人間の立場から地方創生を語らせていただきました。岡山の高校から神戸の短大へ進学し、大阪で結婚し、現在は東京に住んでいます。東京の事務所近くには明治神宮がありますので朝参拝を心がけています。
原宿駅から明治神宮境内へ向かう道にかかる「神宮橋」は、笠岡諸島北木島の石切り場から出された石で作られています。それは地元の誇りですし、地域の子供たちに伝えてほしいこと。そんな気持ちを持って岡山へ向かいました。
会場には補助椅子が設けられるほどの盛況でしたが、
ーーー65歳以上の日本の高齢人口率は、22.8%(2010年)から増加し続け、2035年には3人に1人が高齢者となり、2060年の高齢人口率は39.9%となると内閣府「高齢社会白書」は語っていますが、笠岡市における高齢人口率はすでに33%となっており「消滅可能性都市」に数えられたことに危機感を覚えていらっしゃる住民の皆様は真剣に長時間にわたるシンポジウムへご参加くださいました。
地震が少なく台風等の被害も少ない岡山県には、東北・関東等から移住していらっしゃる方々が年々増えているのですが、、。
関連記事
-
-
10月8日パーティーご協賛「nini」様
10月8日チャリティパーティーにご協賛いただきます。「nini」バスソルト。 ペルシャ、ウルミエ湖
-
-
ひずんだ家族、私はあきらめない
ひずんだ家族、私はあきらめない 福島・楢葉 あれから家族はふつうではなくなり、私はそれに慣れて
-
-
TOKIO山口氏の離婚会見
素晴らしい離婚会見でした。 スターなのに囲み取材をなさる勇気が、まず素敵でした。 ーーー着席しテ
-
-
大塚家具にみる「家族問題」
大塚家具の株主総会が終わり、長女久美子さんが61%の株主支持を得ました。 大塚家具のこの度の「お家
-
-
Happy Woman Festa 2017
3月8日が「国際女性デー」であることをご存じでしょうか。 はじめての試みとして「Happy W
-
-
講演「セカンドステージも、いい夫婦」
日時●5月15日(土)13:30〜15:30 場所●日野南地域ケアプラザ
-
-
通勤用にもいいスポーツシューズ
とっても歩きやすいシューズが届きました。 ふだん私はスニーカーで移動していますが、デサントのこのタ
-
-
サウジアラビアのウェブサイト編集者に1000回の鞭打ち等の判決
「国際ペンクラブ」は、サウジアラビアでの判決の取消と無条件の釈放を求めています。(私も所属する日本ペ
-
-
4月スタートの新番組
新番組です。 ハウススタジオでの収録は爆笑続きでしたが、どんな風に放送されるのでし
- PREV
- 映画『大地を受け継ぐ』
- NEXT
- プレイボーイには2種類ある
