インド視察・報告会
Girl Power「Happy Pad Project」衛生教育と布パッド製作工場視察、また、現地スタッフとの打ち合わせのため、インド南部を訪問しました。
報告ページ
Girl Powerの現地パートナーNGOスタッフのご案内で、インド南部タミルナドゥ州にあるポンディシェリとオーロヴィル、2つの町を訪ねました。2日間の強行軍でしたが、インド南部は雨季にもかかわらず私たちが訪問していた間だけ奇跡的に晴れ、帰国した後は洪水となりチェンナイ空港が閉鎖されたとのことです。
11〜14歳が通う公立男女共学校を訪問し、現地NGOスタッフ(タミル語で話すインド女性)が行う「Happy Pad Project 衛生教育」に同席させていただき、担任教師、少女たちと話しました。
ーーーお伝えしたいことがたくさんありすぎて悩ましく思います。現地の写真130点とともにお伝えし、深いご質問を受けて皆で一緒に考えた時間でした。
「Happy Pad Project」は、Girl Powerが行う途上国少女支援活動です。衛生教育と生理用品をお渡ししています。
関連記事
-
-
総理主催「桜を見る会」
安倍晋三内閣総理大臣が主催なさる「桜を見る会」へ。歴代総理が主催し開かれている会です。 4月1
-
-
日本テレビ「シアワセ結婚相談所」
毎週火曜日21:00〜22:00 日本テレビ系全国放送 愛のお悩み解決! シアワセ結婚相談所 毎
-
-
『AERA』家族はなぜ苦しいのか
発売中の『AERA』大特集「家族はなぜ苦しいのか」にコメント出しています。自宅へ帰りたいのに帰れない
-
-
スペインから被災地を結ぶ震災三年目の追悼式
日本スペイン交流400年記念、そして震災から3年目ということで慰霊のミサ、演奏が 3月11日に執り行
-
-
下田講演「男の役割と女の役割」
3月27日(水)15:00〜16:30 下田市文化会館大会議室で、「女性は男性をどう支えるべきか〜
-
-
キャリアコンサルティング様で講演
若い女性たちへ向けて講演させていただく打合せを、株式会社キャリアコンサルティング様で行いました。
-
-
歌舞伎座へまいりましょう
じつは私、歌舞伎清元三味線を習っております。もう数年になりますが、あまり上達しているとはいえません。
- PREV
- 選択的夫婦別姓問題(夫婦同姓規定)
- NEXT
- クリスマスライブ