同性愛、離婚への寛容表現削除 バチカン司教会議が報告書
2014.10.19【ローマ共同】
ローマ法王庁(バチカン)で開かれた「世界代表司教会議」の臨時総会は18日、2週間の協議を総括した最終報告書を発表した。先に公表した暫定報告書にあった同性愛者や離婚した信者への「寛容姿勢」を求める表現が削除され、同性婚や離婚をタブーとするカトリック教会の基本姿勢を維持する内容となった。
同性婚や離婚をめぐり教会内部で、現実社会に合わせた柔軟な対応を求める改革派と、教義に厳格な保守派との根深い対立があることがあらためて浮き彫りになった。
ーーーーーーーー
個人的には、極めて残念なニュース。
日本でカトリック信者となれば離婚のときどれほど大変な思いをするか、カトリック信者でない方はご存知ないことですが、いわゆる「法律婚(日本の戸籍制度にのっとった法律上認められる婚姻)」を、協議・調停・裁判等行ったうえで、法的手続きにのっとり戸籍を書き換えるのが離婚ですが、
カトリック信者は、さらに「宗教裁判」を受けなければなりません。
日本では、東京都豊島区目白に宗教裁判を開くことのできる場が一ヶ所だけあります。
法律の決定をそのまま受け入れず、あらためて判断を下されるのが宗教裁判です。
さらに、
同性愛者に対する偏見をいつまで続けるというのでしょうか。
いつまで、同性愛者と小児愛を同じ「変態」というくくりで語るのでしょう。小児愛は許されざるものです。私自身は無宗教ですが、偉大なる神が存在するのであれば、男女にかかわらず広く愛を受け入れてくださるのではないかと残念に思います。
キリスト教、イスラム教はじめさまざまな宗教が世界にありますが、宗教ではなく「神道」は受容する力が大きいと、こういったニュースに触れるたびに感じます。
関連記事
-
-
Girl Powerセミナー:今、女性の健康を考える
Girl Power Partyの興奮覚めやらぬうちに、「次のGirl Powerセミナーはいつ開か
-
-
映画『世界の果ての通学路』
お忙しい毎日とお察ししますが、お時間を作っていただき、ぜひご覧いただきたい映画。 お子様がある方は
-
-
幸せな結婚へ「社会貢献婚活イベント」
日程●3月27日(土)13:00〜16:00 会場●ブルズガーデン 東京都世田谷区用賀4−5
-
-
「産経抄」にご紹介くださいました光栄に感謝いたします
本日の産経新聞「産経抄」に、池内ひろ美が毎日新聞に書いた記事の引用がされ評されていますよ、と親切な友
-
-
トークショー「女性の生き方」
元衆議院議員田中 美絵子さまとトークショー「女性の生き方」を、明日からの公演用に設定がすでになされて
-
-
『AERA』家族はなぜ苦しいのか
発売中の『AERA』大特集「家族はなぜ苦しいのか」にコメント出しています。自宅へ帰りたいのに帰れない
-
-
熊本を元気にする「MUZOCA」
熊本「Sプロジェクト(スーパーウーマンプロジェクト)」様より、ハーブティセットを賜りました。 4月
-
-
舞台『もとの黙阿弥』
ヨネスケ師匠からお誘いいただいて、片岡愛之助さん、早乙女太一さんらの『もとの黙阿弥』舞台を拝見しまし
-
-
熊本支援活動4月27日
皆様からご寄付をいただき支援物資を携えて、4月26日福岡ー熊本へ伺いました。私は26日、大阪よみうり
- PREV
- 学習院女子学園祭で手話ダンス
- NEXT
- 講演:和装で「日本人の心」を語る